カテゴリー:趣味
-
■定年楽園生活 ~久しぶりに新刊本が出ます。
8月22日に久しぶりに本が出ます。
『はじめてでもカンタン 多肉植物の育て方・楽しみ方』(コスミック出版)園芸本です~。
園芸家、写真家、そして、私陶芸家の3人…
-
いい天気が続いているので、梅を干しました。今年は6キロ。美味しい梅干しになりますように。
庭のテーブルの上で干しています。昨年までは土日しかお世話を出来なかったのですが、今年からは毎日お世話(急な夕立で取り…
-
■定年楽園生活 ~町内会の盆踊り
定年後、町内会の活動に積極的に参加しています。
今回は盆踊り。都会ではどこかのイベントで盆踊りがあるのかもしれません。
ここ川口では、町内会ごとに盆踊りをやっています。…
-
■猛暑の中、親子陶芸教室を開催しました。
12組の親子でいっぱいでした。
関東地方は、連日猛暑が続いていますね。
そんな中、確実に夏休みに突入。
夏休みと言えば、宿題です。
その宿題のひとつに工作があり…
-
わたしの友人の桐原昇さん(柴又帝釈天駅前の有名なお弁当屋さん「イタミリオ」)が、8月5日にお店(弁当屋)が主催して自主映画の上映会を開催します。
なんで弁当屋さんが?と思いますが、桐原さんの地域貢献だそうです。映画…
-
多肉ポットを窯出ししました。植え替えをしたいけど、猛烈な暑さなので、少し季節が進んでからにしようかと思っています。これは、寄せ植え用の多肉ポット。大きさは、高さが10センチ程度です。素焼きのもの、釉薬の掛かったものがあり…
-
真夏の鶏鍋パーティの様子です。暑いときには暑い鶏鍋を食べようということで集まりました。
参加人数10名くらい。
真夏の鶏鍋です。火鍋の要領で、激辛と普通のスープ。両方を混ぜても美味…
-
5月26日(土)午後2時から、 Co民家にて「皮から手作り餃子BBQ 」パーティを開催しました。参加していただいた皆様、楽しい時間をありがとうございました。
当日は気持ちのいい天気でした…
-
■定年楽園生活 ~国頭村でコワーキング
新しいワークスタイルとして、ノマドワーキングが注目されている。
IT機器を駆使して様々な場所で仕事をするらしい。ネットさえ繋がっていれば沖縄でも海外でも自由である。そのよう…
-
多肉植物の撮影 in 大原(千葉県)
家形の鉢に多肉を寄せ植えした。寄せ植え制作はグリーンアドバイザーのふじえりこさん
今回の多肉植物の撮影。プロカメラマンによる撮影。素人が適当に撮影するのと…
ページ上部へ戻る
Copyright © 週末の達人 All rights reserved.
f